就園先が決まるまで
幼稚園に行くべきか、療育園に行くべきかと悩んでいる時。 心理士さんによる簡易発達検査を受け、幼稚園に行くべき!と背中を押してもらった私とナナト。 それでも、療育が受けられないという点が気になり、まだ決断できずにいた時。 一人のママが声をかけて…
ナナトが2歳の時。 療育園に行くべきか、幼稚園に行くべきかで、私は揺れ動いていました。 ちょうどそのタイミングで、ナナトが通っていた療育グループで、臨床心理士さんに相談できる機会があったので。 心理士さんへの個別相談を申し込みました。 診断を下…
療育を受けたいなら、療育園に行くしかない私の住む地域。 療育園を勧められたその日のうちに予約を取って。 翌週、夫とナナトと一緒に、療育園の見学に行きました。 保育園の敷地内にある療育園は、思っていたよりもずっと小さな、プレハブの施設。 園内に…
療育園に行かないと療育が受けられない地域。 今時、こんな地域もあるんですね。 これだけ発達支援の必要性が訴えられている世の中で。 その地域に住んでいるというだけで。 幼稚園と並行して療育を受けられない地域があるなんて。 私が勤めていた幼稚園の園…
優しい園長先生に惹かれて、絶対ここに通わせたいと思っていた憧れの幼稚園。 面接も見事合格して、入園を待つばかりでした。 しかし。 プレ生活につまづき、ナナトは先生に怯え、先生からも「集団生活は無理」と言われ。 親子で限界ギリギリでした。 せめて…
ナナトのプレ幼稚園生活。 ナナトは私の予想通り、だんだんと登園を渋るようになりました。 だんだんと渋りが激しくなり、お布団に隠れて泣き続けることも増えてきました。 そしてその頃、私もだんだんと、プレにいくのが辛くなっていたのです。 毎回、お迎…
園選びで感銘を受けた、とっても素敵な幼稚園のプレスクールに通えることになったナナト。 プレだというのに、とっても立派な入園式まであり、ナナトもスーツを着て参列させていただきました! 大きな会館で行われた入園式。 ナナトは、しっかり戦隊ヒーロー…
ナナトの幼稚園が決まるまでのことは、今思い出すだけで胸が苦しくなります。 おそらく自閉症だろうなと思ってはいても。 幼稚園に通いながら並行して療育が受けられると思っていた私は、通える範囲の幼稚園の情報収集をして、幼稚園選びを始めました。 この…